薬機法・医療広告ガイドラインに配慮しながらも、ただ“守る”だけでなく、
魅力や想いがしっかり“伝わる”ことを大切にしています。
「伝えたいことがあるけれど、薬機法が不安で発信できない…」
そんなお悩みを抱える方に向けて、安心して情報発信できる仕組みを整えています。
大切にしている考え方
法律を守ることと伝えることは、きちんと両立できます。
薬機法や医療広告ガイドラインに配慮するからこそ、「誰に、何を、どう伝えるか」が
より大切になると私たちは考えています。
一方通行の発信ではなく、“届けたい人に届く設計”と、“信頼を積み重ねる表現”を。
そのために、ただ制作物を納品するだけでなく、
継続して安心して発信できる仕組みづくりまでをサポートします。
「ちゃんと伝えたい」と願うあなたの想いにお応えいたします。
プロフィール

こやまかなえ
Koromochan Design 代表| 薬剤師×WEBコンサルタント
現役薬剤師としての医療現場での経験と、WEB制作・マーケティングの知見を活かして、
薬機法に強いWEB集客サポートを行っております。
医療従事者として「正しい情報が伝わらない」もどかしさを感じてきたこと、
また現場で発信や集客に悩む方が多いことから、WEBの世界に飛び込みました。
薬機法を守りながらも「伝えることをあきらめない」そんな人を支えるパートナーでありたいと思っています。
・薬剤師免許取得ー病院・調剤・OTC専門ドラッグストアでの勤務経験がある現役薬剤師
・YMAA個人認証取得ー薬機法・医療広告ガイドラインに関する実務知識
・LP・HP制作、WEB記事制作、SNS運用支援
「専門的な内容を、正しく・伝わりやすく形にしてほしい」
「薬機法に不安があって、どう発信すればいいかわからない」
そんな方の力になれたら嬉しいです。ご興味のある方は、まずはお気軽にご相談ください。
今だけ2ヶ月間のサポートが“1ヶ月分の料金”で受けられます!
当方は、弁護士の職務領域とされている法律事務(弁護士法72条)にかかわる業務は取り扱っておりません。 地方庁によって薬機法・医療法に関する見解が異なる場合があります。情報の完全性は保証いたしません。当方から得た情報を元にして生じたいかなる被害についても、一切の責任を負いませんのでご了承ください。